「子どもの成長を引き出す声かけ」のシンプルなたった一つのコツ

こんにちは、頑張っているのに成績が伸び悩んでいる中学生専門・伸び悩み解消コーチの久松隆一です。

 

久松

さっきある野球のニュースを見ていたんですが、お子さんへの声かけへのヒントになる記事があったのでシェアします!

 

 

その記事は試合後のインタビュー。

インタビューされているのは、ソフトバンクの工藤監督。

負けた試合にも関わらず、負けた試合の後に、選手に対する声かけが素晴らしすぎると思いました。

 

プロの厳しい世界。

普通は結果が悪ければ、当然監督は厳しい言葉になるはずなのですが、工藤監督はそうではありませんでした。

 

プロ初出場初スタメンの川瀬晃を最後まで使い続けた。結果は2つの併殺打を含む4打数ノーヒット。実質的なブレーキ役になってしまったが、工藤公康監督は3年目の若鷹に一定の評価を下した。

「満塁の場面でも初球から振れるのは良かったと思いますし、結果が出なかったことは使ってる監督が悪いと思ってもらって。また明日、出る機会があればしっかり頑張ってほしいなと思います。いい守備もしていましたし、初めて1軍に上がった中でやれることをしっかりやってくれたと思います」

さらに「他の選手の刺激になってくれたら」と、若手のがむしゃらさがチームの活性化につながることを期待した。

(引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00131968-fullcount-base)

 

どこが素晴らしいか?

それは、結果を見ずに過程を褒める、過程で良かったところを褒めている点です。

大事なのはこれなんです。

結果だけ見ればダメダメなんです、これ。

ヒット打って無いし、2つのダブルプレー。結果だけ見て点数付けるならほぼ0点とも言えるべき内容。

 

そうした結果にも関わらず、

  • 満塁の場面でも初球から振れるのは良かった
  •  初めて1軍に上がった中でやれることをしっかりやってくれた

と、良いところを見つけて褒めています。

 

もしあなたがこの選手本人だったとしたら、どう思いますか?

やる気出ますよね、ぼくなら頑張ろうって思えます。

 

 

結局、子どものやる気を引き出すには、

  • 小さな成長を褒めて、成功体験を無数につくり出す
  •  努力そのものを褒めて、さらなる努力を引き出す

しかありません。

シンプルにするとこの2つしかないんです。

 

それを具体的に言えば、

「過程の中で良いところを見つけて本人に伝える」

これだけなんですね。

 

工藤監督の選手に対するフィードバックは一つの具体例として大いにヒントになると思います。